庄内の魅力
2009年 06月 16日
今日は気持ちのいい青空ですね。入道雲のような雲も遠くに見え
て、もう夏の気配です。青葉も一段と青みが増してきました。
先週は金曜日に酒田に行きN邸の打ち合わせがあり、土日の2日
は三川町で催された「未来をのぞく住宅展」に参加し、昨日帰って
きました。
庄内は本当にいいところですね。日本海、最上川、鳥海山それに
月山と名勝ばかりですし、海の幸、山の幸が楽しめます。
仕事を終えてホテルの近くの居酒屋に行くと、優雅な響きの庄内
弁で女将が迎えてくれて、岩がきを注文すると大きくて味がよく、
地酒がまたうまく至福のひとときを過ごせました。
昨日は帰るだけなので、旅気分で映画「おくりびと」のロケ地を見
て歩き、海鮮市場に寄り、久しぶりに土門拳記念館を訪れました。

この建物は建築家谷口吉生が設計し1983年に完成しました。
何度も訪れていますが、見るたびに理路整然とした構成美と
格調の高さに驚きます。展示されていたのは「三人三様」という
タイトルで土門拳、勅使河原蒼風、亀倉雄策という巨匠三人の
作品展でした。
建物も三人の作品も、凄いエネルギーを放っていて見る者を
圧倒します。こうした刺激は心に活力を与えますね。庄内の
自然と味覚と文化を堪能した4日間でした。
て、もう夏の気配です。青葉も一段と青みが増してきました。
先週は金曜日に酒田に行きN邸の打ち合わせがあり、土日の2日
は三川町で催された「未来をのぞく住宅展」に参加し、昨日帰って
きました。
庄内は本当にいいところですね。日本海、最上川、鳥海山それに
月山と名勝ばかりですし、海の幸、山の幸が楽しめます。
仕事を終えてホテルの近くの居酒屋に行くと、優雅な響きの庄内
弁で女将が迎えてくれて、岩がきを注文すると大きくて味がよく、
地酒がまたうまく至福のひとときを過ごせました。
昨日は帰るだけなので、旅気分で映画「おくりびと」のロケ地を見
て歩き、海鮮市場に寄り、久しぶりに土門拳記念館を訪れました。

この建物は建築家谷口吉生が設計し1983年に完成しました。
何度も訪れていますが、見るたびに理路整然とした構成美と
格調の高さに驚きます。展示されていたのは「三人三様」という
タイトルで土門拳、勅使河原蒼風、亀倉雄策という巨匠三人の
作品展でした。
建物も三人の作品も、凄いエネルギーを放っていて見る者を
圧倒します。こうした刺激は心に活力を与えますね。庄内の
自然と味覚と文化を堪能した4日間でした。
by cosyoken
| 2009-06-16 16:45
| つれづれに