高畠町 T邸 完了検査
2009年 11月 04日
行ってきたのですが、月山では吹雪のなかの運転でした。紅葉に
雪が降るのを見るのもいいのですが、とてもそれどころではなくて。
一昨日はT邸の建築基準法上の完了検査を受けてきました。合わ
せて私の事務所の検査も行いました。ともに合格でした。

撮ったものです。白い壁・天井に登り梁
が映えます。梁の向こうはトップライト
です。照明と窓からの光が相まってちょ
っと神秘的な雰囲気を造りだしています。
住宅の場合は設計、工事着工、工事中、完成という流れの中で、
様々な審査や検査を受けなければなりません。
設計では確認申請を出して、建築基準法に適合しているか審査
を受けます。同時に住宅瑕疵担保責任保険(10年保障)の審査
があります。
工事がはじまると10年保障の検査が基礎配筋と躯体の完了時
にあります。工事完成時に建築基準法の完了検査です。その他
に建設業者と設計事務所の社内検査があります。
基準法では建物全体の検査、10年保障では業者さんが倒産等
で補修ができなくなった時の保険のための検査、建設業者と私
の検査は工事の完成度の検査です。それらにすべて合格して、
はじめて引渡しになるわけです。
6月に着工してから、何度もの打ち合わせを重ね、現場でのやり
とりを経て、ようやくの完成引渡しが、今週の土曜日にあります。