コンペ(設計競技)
2010年 08月 30日

音が心もち弱弱しく聞こえ、夕刻
には鈴虫の音が聞こえるようにな
りました。今朝の通勤の途中に
コスモスが咲いているのを見つけ
ました。少しだけ、秋の気配です。
先週の土曜日に設計契約をしていただいたお宅に、最初に提出した
基本プランを少し修正したプランと、その模型をもってお伺いしました。
大変よろこんでいただき、私もほっとしました。しばらく検討していた
だき、変更がなければ実施設計に進みます。
私にプランの依頼をされたきっかけは、私のHPをご覧になってのこ
とですが、私以外にも気になった設計事務所数社にプランの依頼を
されていました。
同じ要望を伝え、数社からプランを出してもらい1社に決定すること
をコンペ(設計競技)といいますが、施主と設計者と共に有意義なこ
とだと考えています。施主にとってはいくつものプランをみて比較で
きるし、設計者にとってはチャンスがひろがるからです。
私の仕事の多くはコンペでの受注によるものです。一番多いのは
ハウスメーカーのプランに納得できず、私のプランを見てみたい、
と依頼されるケースです。
家づくりで可能性を追求するのはとても重要なことです。工事金額
からしてこんなもんだろう、と安易に決定される前に、ぜひコンペを
してみることをお勧めします。設計者は無料でも快くプランを出して
くれるはずです。気楽に理想の我家を追求してみてください。