あきらめない
2011年 07月 22日
今週はいろいろなことがありました。つれづれにそんなことを。

祭りを集めた東北六魂祭に行って
きました。写真は秋田の竿燈祭り
です。多くの観客のなかで身動き
はとれず、暑い陽射しに照りつけら
れ、ほとんど熱中症状態でした。
それでも初めて見る竿燈やねぶた
を存分に楽しんできました。

決勝戦を見ました。前半は米国か
ら押されつづけ、先制点が入った時
には、もう寝ようかと思ったのです
が、追いつき延長に。またも先行さ
れ、これまでかと思った時に、あの
後ろ蹴りシュートで同点。PKで見
せたGKの意地で優勝。涙、涙です。
東北六魂祭に集まった関係者の中には、地震と津波で家屋や家族を失くし
た人が大勢いるそうです。それでも、明るく祭りを盛りたてている姿に感動し
ます。祭りは伝統の継承です。風土から生み出された魂の結晶というべき
祭りを、未来へと繋げようとする心意気に人間の強さを感じます。
なでしこジャパンの強さは、個々にあるのではなく、結果を出すことで後輩
のために道を造るという共通の目標があるから、といいます。プロは一握り、
多くはアマで働きながら頑張っているからです。また震災からの復興に勇気
をもらい、自分たちも勇気付けたいという願いもあったようです。
あきらめない、この一言の重さを強く感じます。誰しも心が折れそうな時が
あります。それでもめげてばかりでは生きられない。明日、そして未来を信
じることで今が生きられる。そんなことを教えてくれた一週間でした。