東京
2006年 11月 08日
木枯らしが吹き、枯葉が風に舞っています。
昨日が立冬、そろそろ冬の気配です。
先週の連休は東京に行ってきました。
主に父の世話ですが、日中は建物や
美術館めぐりで、都内を歩き回りました。
あいかわらずの活気で、大きなビルや
首都高速道路の建設が続いています。

六本木や汐留それに品川などの再開発では
ピカピカの超高層ビルが建ち並んでいますが、
なぜか空虚さを感じてしまいます。
人間の力をはるかに超えた営みに見えるせいか、
人間のぬくもりが欠落しているように見えるせいか。
見上げれば超高層ビル。その足元にはホームレスの群れ。
この格差社会はなんなんだろう。
多くの人を押し退けて勝ち組になった、
ほんのわずかな人たちがこの国を動かしているという実感。
強者が弱者をいじめているのだもの
子供がマネをするのも・・・・・
街並みと人ごみに疲れて、たまに行く有楽町の
ガード下の飲み屋によって来ました。
楽しそうに呑んでいる酔っ払いの笑顔が並んでいる、
気取りのない雰囲気に、ほっとしました。
昨日が立冬、そろそろ冬の気配です。
先週の連休は東京に行ってきました。
主に父の世話ですが、日中は建物や
美術館めぐりで、都内を歩き回りました。
あいかわらずの活気で、大きなビルや
首都高速道路の建設が続いています。

六本木や汐留それに品川などの再開発では
ピカピカの超高層ビルが建ち並んでいますが、
なぜか空虚さを感じてしまいます。
人間の力をはるかに超えた営みに見えるせいか、
人間のぬくもりが欠落しているように見えるせいか。
見上げれば超高層ビル。その足元にはホームレスの群れ。
この格差社会はなんなんだろう。
多くの人を押し退けて勝ち組になった、
ほんのわずかな人たちがこの国を動かしているという実感。
強者が弱者をいじめているのだもの
子供がマネをするのも・・・・・
街並みと人ごみに疲れて、たまに行く有楽町の
ガード下の飲み屋によって来ました。
楽しそうに呑んでいる酔っ払いの笑顔が並んでいる、
気取りのない雰囲気に、ほっとしました。
by cosyoken
| 2006-11-08 17:12
| つれづれに