小春日和
2006年 11月 24日
小春びよりを辞書でひくと、「初冬の小春のようなぽかぽかと
暖かなひより」とあります。昨日・今日がそうですね。
昨日は休日でしたが、あるリフォームの現場打ち合わせや
東根のT邸の打ち合わせで一日が過ぎました。
写真は現場からの帰りに撮った馬見ケ崎川の川原です。
すすきの白い穂が風にゆれ、また近くの山々が紅葉にもえ
遠くの山の頂上は雪で白くなっているという光景が、
とてもきれいだったので思わず車をとめ撮りました。

山形の良さはこうした風景ですね。山々と川という自然に
つつまれ、四季折々に変化していく様をみせてくれます。
山形の自然の美しさを文章で表現したのが、故藤沢周平でした。
そして映画化になって今度は映像で見せてくれます。
見慣れた風景が、映像を見てあまりの美しさに息をのみます。
木村拓哉主演の映画「武士の一分」がもうすぐ上映されます。
藤沢の世界が、そして山形の自然がどのように描かれているのか
いまから楽しみです。
暖かなひより」とあります。昨日・今日がそうですね。
昨日は休日でしたが、あるリフォームの現場打ち合わせや
東根のT邸の打ち合わせで一日が過ぎました。
写真は現場からの帰りに撮った馬見ケ崎川の川原です。
すすきの白い穂が風にゆれ、また近くの山々が紅葉にもえ
遠くの山の頂上は雪で白くなっているという光景が、
とてもきれいだったので思わず車をとめ撮りました。

山形の良さはこうした風景ですね。山々と川という自然に
つつまれ、四季折々に変化していく様をみせてくれます。
山形の自然の美しさを文章で表現したのが、故藤沢周平でした。
そして映画化になって今度は映像で見せてくれます。
見慣れた風景が、映像を見てあまりの美しさに息をのみます。
木村拓哉主演の映画「武士の一分」がもうすぐ上映されます。
藤沢の世界が、そして山形の自然がどのように描かれているのか
いまから楽しみです。
by cosyoken
| 2006-11-24 14:30
| つれづれに