天童市 M邸 棟上
2007年 03月 07日
昨日6日にM邸の棟上(むねあげ)がありました。
下の写真の基礎の段階から、たった一日で
その下の写真のように骨組みが完了しました。


朝からクレーン車と大工さん7人で一気に組み立てます。
ここまでが大変でした。現在の木造はたいていプレカット
といってコンピュータ操作で柱や梁の加工をしています。
ところがM邸では平面を23°ずらし、かつ屋根勾配を
連続しているので、すべてを工場加工できず、むずかしい
ところは棟梁が手作業で加工したのです。
上の写真の吹き抜け天井のところです。ここにキッチン
その先に階段そして2階へと続きます。
先にいくほど狭くなっていますので、完成すると遠近法の
トリックで実際よりも距離感を感じるはずです。
完成は6月予定。ワクワクという感じかな。
下の写真の基礎の段階から、たった一日で
その下の写真のように骨組みが完了しました。


ここまでが大変でした。現在の木造はたいていプレカット
といってコンピュータ操作で柱や梁の加工をしています。
ところがM邸では平面を23°ずらし、かつ屋根勾配を
連続しているので、すべてを工場加工できず、むずかしい
ところは棟梁が手作業で加工したのです。
上の写真の吹き抜け天井のところです。ここにキッチン
その先に階段そして2階へと続きます。
先にいくほど狭くなっていますので、完成すると遠近法の
トリックで実際よりも距離感を感じるはずです。
完成は6月予定。ワクワクという感じかな。
by cosyoken
| 2007-03-07 15:11
| 天童市 M邸