激しく、体がついていかない感じです。季節の変わり目ですので
みなさまもお体にお気をつけください。
残暑のきびしい先週の金曜日に、T邸の現場打ち合わせがありま
した。今はクイの打ち込みが終わった段階です。敷地の地表が軟
らかく、地下3m付近に硬い地盤があるため、そこまでコンクリート
製直径20cmのクイを基礎にそって67本打ち込みました。写真に
みえる丸いのがそれです。

が傾くなどの被害がでました。これは軟らかい地盤の上に、その
まま建ててしまったからです。
平成21年からの瑕疵担保保険により地盤調査が義務づけられ、
軟弱地盤では何らかの対策をするようになりましたので、こうした
被害は規模にもよりますが防げるようになりました。
現場打ち合わせでは、今後のスケジュールや外壁や断熱の話し
合いがありました。これから基礎工事があり、10月には上棟式、
来年1月の完成予定です。完成が楽しみです。
初にメールが届いたのは昨年の3月、ご家族とお会いしてプラン
をつくり実施設計にかかり、ようやくこの日を迎えました。
晴天に恵まれ、神主さんの祝詞がろうろうと読み上げられます。
私には意味不明な言葉が続くなか、私の事務所の名前だけは聞
き取れて、設計監理の責任の重さに緊張し、また工事の無事完
成を祈ったのでした。


日本では木に宿る霊性を木霊(こだま)とよんできました。自然界
のすべてのものに霊性を感じ、尊敬しそして畏怖し日々の生活を
送っていた謙虚な精神に、今あらためて感じ入ります。
さて、地鎮祭も終りいよいよ工事が始まります。Tさんご家族は
完成をとても楽しみにされています。そのご期待にそうよう私も
がんばるしかありません。完成は11月の予定です。